KITTE名古屋 FloweRing Christmas

KITTE名古屋 FloweRing Christmas
「FloweRing(花飾り)」をイメージし、「ロスフラワー」を使った高さ13mのアートツリーを展示しています
2021年、KITTE名古屋のクリスマステーマは「再生」です。
コロナ禍から社会が再生する希望の光を感じ、人々に笑顔になって欲しいと願います。
1階アトリウムには「ロスフラワー」で飾られた全長約13mの「FloweRing Tree(フラワリングツリー)」が出現しています
天井からフロアに向かって設置されたFlower+Ring、“花飾りの輪”がこのクリスマス、人々に明るい光を注ぎます。
(注)「ロスフラワー」とは、まだ美しいのにも関わらず需要の低下に伴い、出荷や販売が出来なかった花や、規格外の花を指す言葉
KITTE Nagoya FloweRing Christmas
An art tree with a height of 13m using “Loss Flower” is exhibited in the image of “Flowe Ring”.
In 2021, the Christmas theme of KITTE Nagoya is “regeneration”.
We want people to smile and feel the light of hope that society will regenerate from the Corona disaster.
In the atrium on the 1st floor, a “Flowe Ring Tree” with a total length of about 13m decorated with “Ross Flower” has appeared.
Flower + Ring, a “flower decoration ring” installed from the ceiling to the floor, sheds bright light on people this Christmas.
(Note) “Loss flower” is a term that refers to flowers that could not be shipped or sold due to a decline in demand even though they are still beautiful, or flowers that are out of specification.

KICX0508 (2)修正後a
午後5時 KITTE 名古屋 アトリウム ロス フラワーを利用したデコレーション
KICX0510 (2)修正後a
近くから見たところです。
KICX0517 (2)修正後a
全体の姿 
写真の縦横の比が違いますがこれはカメラを変えたのが原因です。今までのは、スマホのカメラをつかっていましたが、
今回は、古い手持ちのデジカメを使いました。
Overall appearance
The aspect ratio of the photo is different, but this is because I changed the camera. Until now, I used to use a smartphone camera,
This time, I used an old digital camera.

大名古屋ビルヂングの5F スカイガーデン

名古屋駅の冬の風物詩、大名古屋ビルヂングの5F スカイガーデンのウィンターイルミネーション。

華やかなフラワーモチーフが目を引く、写真映えするメインのフォトスポットが魅力的なイルミネーションになっています。
  夕方5時に行きましたが、人でいっぱいでした。もう少し遅く来れば空いていたかもしれませんが、あまり夜遅くなるのは、嫌なので早めにいきました。しかし、あたりは5時でもまっくらですね。冬至も近いので、当然かもしれませんが。

The winter illumination of the Sky Garden on the 5th floor of the Dai Nagoya Building, a winter tradition at Nagoya Station.

The main photo spot, which has a gorgeous flower motif and is eye-catching, is an attractive illumination.
I went there at 5 pm, but it was full of people. It might have been vacant if I came a little later, but I didn’t want to be too late at night, so I went early. However, the area is full even at 5 o’clock. The winter solstice is near, so it may be natural.
IMG_20211215_170146
午後5時撮影

IMG_20211215_170225
午後5時撮影

IMG_20211215_170241
午後5時撮影

IMG_20211215_155456
午後4時撮影

「中部電力 MIRAI TOWER」の下で

名古屋の繁華街のあちこちでイルミネーション点灯されていますが、
「中部電力 MIRAI TOWER」の場所には、イルミネーションが施されているかなぁと思い見に来てみました。案の定きれいなイルミネーションが施されていました。何か水盤のうえに 花のかたちをしたライトが輝いています。
ネットで調べてみました。
Illuminations are lit here and there in downtown Nagoya,
I came to see if the place of “Chubu Electric Power MIRAI TOWER” was illuminated. As expected, the illuminations were beautiful. Something in the shape of a flower on the basin.
I looked it up on the net.

televi-tou800

『◆想いを灯りに宿す アカリバ久屋
全長約80mの水盤が続くHisaya-odori Parkミズベヒロバの南端エリアを、青色のレーザーと県花であるカキツバタをモチーフとしたライトが水盤を幻想的に彩ります。』
以上ホームページより引用
花は、カキツバタを模したライトでした。
 かきつばたは、愛知県の県の花に指定されています。
かきつばたといえば、伊勢物語、東下りの段で在原業平がかきつばたを句頭において詠んだとされる次のような短歌が有名です。

“◆ Akariba Hisaya with feelings in the light
The southernmost area of ​​Hisaya-odori Park Mizube Hiroba, which has a total length of about 80 m, is fantastically colored by a blue laser and a light with the motif of the prefectural flower, Japanese iris. 』\
Quoted from the above homepage
The flower was a light that imitated a Japanese iris.
Kakitsubata is designated as a flower in Aichi prefecture.
Speaking of iris, the following tanka, which is said to have been written by Ariwara no Narihira at the beginning of the phrase, is famous in the story of Ise.

からころも 
きつつなれにし 
つましあれば 
はるばるきぬる 
たびをしぞおもふ

Ski Lesson 動画

最近、動画をアップロードしてなかったので、久し振りに動画をアップします。


30秒ほどの動画です。
スキーの滑走シーンです
上手に撮影されています。見ものですよ。

星ヶ丘テラスウィンターイルミネーション2021

星ヶ丘テラスウィンターイルミネーション2021
現在星が丘テラスウィンターイルミネーションが実施されています。
ミニハウスが特徴的でほのぼのとした雰囲気を醸し出しています。
Hoshigaoka Terrace Winter Illuminations 2021
Currently, Hoshigaoka Terrace Winter Illuminations are being held.
The mini house creates a distinctive and warm atmosphere.

『ミニチュアハウスの街並みにあたたかい光が灯る
2021年度のテーマは「Restart」。ミニチュアハウスの屋根を、水色(雪景色)、赤・オレンジ(出航途中の街並み)、黄色(灯台の周り)で演出し、川の流れに沿って、上流は家の土台を雪原、下流は土にして雪解けを表現。Restartというテーマから船を連想させ、コロナの影響で静けさが残る街(雪景色)に船の出航とともに活気を取り戻すようにと、願いを込めている。』
以上ホームペジより引用

“A warm light illuminates the streets of a miniature house
The theme for 2021 is “Restart”. The roof of the miniature house is produced in light blue (snow scene), red / orange (cityscape on the way out), and yellow (around the lighthouse). And express the thaw. The theme of Restart is reminiscent of a ship, and we hope that the city (snow scene), where the tranquility remains due to the influence of the corona, will regain its vitality as the ship departs. 』\
Quoted from the home page

夕方五時より点灯で、2022の2月まで開催です。
It will be lit from 5 pm and will be held until February 2022.

星が丘テラス3001
冬の間楽しめます。駅からすぐののところにありますので、便利です。
You can enjoy it during the winter. This place is convenient because it is just a short distance from the station.

星が丘テラス4001
東山植物園に続く坂道にあります。
It is on the slope leading to the Higashiyama Botanical Garden.

星が丘テラス5001
地下鉄星ヶ丘駅下車で三越百貨店のある交差点の一角です。
Get off at Hoshigaoka Subway Station and it is a corner of the intersection where Mitsukoshi Department Store is located.

東山植物園 熱帯スイレン


東山植物園の熱帯スイレンです。
11月の初旬に撮影しました。panasonicの家庭用ビデオカメラです。家庭用ビデオカメラと言ってもmp4の動画形式で結構高画質です。
植物園は、東山公園駅か、星が丘駅で降りるか、迷うところですが、今回は、星が丘駅から入りました。このvimeoのプレーヤーはデスクトップでも、スマホでも対応していますので、便利です。

名古屋城外観と秋まつり・菊花大会


この動画は11月3日の祝日に撮影しました。菊花大会は11月23日にて終了しましたので、残念ながら現在は見ることができません。
11月の小春日和の日で、城内は、比較的混んでいました。
動画の概要
 金シャチ横丁⇒外堀⇒二之丸庭園⇒菊花大会⇒外観
の順に出てきます。

ウェブサイト構築料金について

ウェブサイト構築料金について

1.5ページ程度のコーポレートサイト制作

100,000より デザインなどで変動があります。

2.WordPressサイト構築

ブログを制作  100,000 より

カスタムなコーポレートサイト 単純なブログ形式でなくカスタムメイドのもの

150,000より